FORCE OF WILL公式イベント「ヴァルハラ前哨戦」に行ってきた

2012.10.21 Sunday

※はじめに※
新規メーカーが参入しようとしている中でネガティブな意見を発信するのは長い目で見たらマイナスであると思う。
が、「ダメなものはダメ」とはっきり言うことも時には大事だろう、と自分を無理矢理納得させた上でこの記事を書く。



FORCE OF WILL(以下FOW)の公式イベント「ヴァルハラ前哨戦」に行ってきた。
FOWとは、そのものずばりFORCE OF WILL株式会社なる新規メーカーによる完全新規オリジナルTCG。
「このご時世に、敢えてオリジナルのファンタジーで勝負するその心意気やよし!」てな感じで制作発表当初から気になっていたので、初の公式イベントに顔を出してみることにしたのだ。

商品(スターター)の発売は10月27日。
現在は全国のショップで体験会が開催されており、今回のイベントはそこで配布しているハーフデッキを用いて遊ぶという形式のもの。
自分はショップには時間が合わず行けなかったため、当日会場で行われる体験会に参加し、そこでデッキを貰ってその後の対戦イベントに参加するというプランでいた。
思えば、Z/Xの最初のイベントもそんな感じだった。

10時半スタートのところ、10分前に会場に到着。
受付に行ってみたら、何やらiPadを操作させられている人がいる。
どうやら、今回のイベントに参加する人はその場でマイページ登録(FOW公式サイトにある簡易SNSのようなもの。フレンド登録とか戦績の管理ができる模様)をさせられているらしい。
自分は既にマイページ登録は済ませていて、確かに「ヴァルハラ前哨戦に参加したい人は事前にマイページから参加申し込みをしてね」と書いてあったが、それってZ/Xの大会参加フォームみたいなもので、運営がだいたいの人数を把握する程度も目的で使ってるものだと思っていた(実際、直前まで行けるかわからなかったので申し込みはしないでいた)。
だが実際は「イベントに参加する人はマイページ登録してあるのが前提」くらいの重要度だったらしい。

……商品発売前で一人でも多くの人に触れてもらわなくちゃいけないはずなのに、なんでこんな面倒なことをユーザーに強いているのだろう。
自衛のためにあまりメアドを登録したくない人だっているだろうに。
「こういうサービスもあるので、よかったらおうちのPCから登録してみてくださいねー」くらいの案内じゃダメだったんだろうか。

色々不安を覚えつつも会場入りし、開会式。
見るからにしゃべり慣れてなさそうなメーカーの人(名乗ってないのでどこの人かは定かではない)の概要説明のあと、オフィシャルサポーターの成田童夢氏の挨拶。
成田氏は以前から発表会などに登場していたため、ここまでは想定通りの流れだった。
が。

「本日はもう一組ゲストがおります。多国籍軍の皆さんです、どうぞ!」

と、唐突によくわからないアイドルグループが登場し歌を歌い始めた。
彼女らが今日ここに来た理由…FOWを応援しにきたとか、実は今歌っているのがFOWのテーマソングであるとか(そんなことはないんだけど)、そんな説明は一切なく、あまりにも唐突に始まったミニライブにほとんどの参加者はポカーン。
しかも、参加者の中に数名彼女らのファンと思われる方々が混じっていて、彼らは熱心にコールや手拍子を入れているものだから、盛り上がってるんだか下がってるんだかよくわからない微妙な空気に会場が包まれる事態に。

あとで調べてみたら彼女らがここに来ることは多国籍軍のサイトにはしっかり載ってたんだけど、FOW公式には一言も書いてなかった。
温度差の正体はそういうことだったか。
あ、もちろん曲はフルコーラスです。

ようやく一曲終わり、やれやれやっと対戦が始められると思ったら、

「残念ながら、次が最後の曲です!聴いてください!」

全員がイスからズッコケかけた。


もう既にこの辺りで限界だったのだが、とりあえず講習会には参加することに。
参加者は4卓使ってて20名くらい。あらかじめ積み込んだハーフデッキを使用してのチュートリアルプレイ。
これがまたひどく雑で、「ルーラー」だの「リゾネイター」だの独自の固有名詞が非常に多いゲームなのにその辺の説明は一切なくいきなり「初期手札は○枚でマリガンは〜」みたいなところからスタート。
ある程度経験者ばかりならそれでもいいのかもしれないが、参加者のTCG習熟度を確認するようなことは一切なし。
それでいてマリガンや召喚酔いといったTCG用語を多用するような説明の仕方だったため、ついて行けない人がちらほら。
実際、俺の向かいに座った人は多国籍軍ファンでTCGなどまったく触ったことがなく、「講師の言っていることの99%が理解不能」と言っていた。
仕方なく、「カードが縦向きは行動する前、横向きは行動が終わったことを表すんですよ」とか俺が説明してた。

講師は一人で、会場がざわついていたため声が届かないシーンも多々あった。
ちなみにスタッフは軽く見渡してトータルで10名以上おり、どう見ても余裕があるので講師を一人一卓ずつつけたほうがいいのではと思いながら見ていたのだが、どうやらまともに講習できるのが(まともではないのだが)一人しかいないらしく、その他のスタッフは壁際に突っ立っていた。


講習会が終わったら、会場内で多国籍軍の物販が始まった。
もう何もかもが支離滅裂で、とてもカードゲームを遊ぶような環境ではなかったので、午後の部(即席チーム戦だったと思う)を待たずして離脱を決意。

スコアシートを突き返し、最後まで参加しないと貰えない参加賞のスリーブも受け取らず、徒歩で秋葉原へ向かった。
みんなでFFTCGを遊んだ。楽しかった(小並感)



物事にはなんだって理由がある。
例えば謎のアイドルグループが登場したことだって、「きっとそのアイドルのファンにアピールして、新しい客層を連れてこようとしてるんだよなあ」と好意的に解釈してくれるくらいにはみんな大人である。
が、だからといって何の説明前振りもなくやられては当然「は?」ってなるし、微妙な空気を見せつけられてはテンションも下がる。
そして何より、せっかくここまで来た彼女らのファンに対して何も訴えかけようとせず、ただ漫然と「やってるだけ」なのがユーザーサイドから丸わかりなのが本当にマズい。

ファンの方々はゲームについては「理解不能」と早々に投げだし、メンバーと雑談をしたら満足そうに帰って行った。
たぶん、今日遊んだゲームのタイトルすら覚えていないだろう。
彼らにゲームに対しての関心を植え付けることはなく、我々は微妙な空気を共有しただけで終わった。
つまり、誰一人として得をしていないプロモーションだったのである。

誤解されると困るが、多国籍軍にも彼女らのファンにも罪はない。
悪いのはこのイベントを企画した奴だ。


2回目のイベントがあるかはわからないが、今日参加した人の大半は「もういいや」と思うくらいのレベルの低さだったことは間違いない。
FOWというタイトルを本気で育てていくつもりがあるのなら、エンターテイメントとはなんぞやというところからもう一度考え直してほしいと切に願う。
関連する記事
コメント
お疲れ様でした~。いやーいろんな意味ですごかったですね・・・。多国籍軍という名前は不覚にも記憶に刻み込まれたので実は多国籍軍的プロモーションは成功なのかもしれませんね(苦笑)
  • by ぽんた
  • 2012/10/21 11:33 PM
唯一の収穫はそこですね!
おかげであの声優らしき人の名前が思い出せないレベル。
  • by 登別
  • 2012/10/22 12:20 AM
唐突なライブと聞いて、代アニの体験入学思い出した。
  • by こーせー
  • 2012/10/23 7:47 AM
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL